カフェインは認知エンハンサーなのか?(微妙。)

コーヒー好きのためのニュース 90番目の夜より
「記憶や認知課題においてカフェイン摂取による成績の向上が見られる」
http://bit.ly/cF2oAD


面白そうだったので、元論文(たぶん)を軽くチェック。
どうやら正確には「記憶や認知課題においてカフェイン摂取による成績の向上が見られる(ただし一部のタスクに限る。)」らしい。


Journal of Alzheimer’s Disease 20 (2010) S85-S94
Astrid Nehlig
Is Caffeine a Cognitive Enhancer?
http://bit.ly/9bk98v


このReviewによれば、「The ingestion of caffeine does not seem to affect long-term memory.」つまり長期記憶には影響が無いっぽい。


「Caffeine facilitates performance in tasks involving working memory to a limited extent, but」ワーキングメモリーはいくらか向上するが、


「, but hinders performance in tasks that heavily depend on working memory」しかしそれを酷使するタスクでは邪魔をする。(良し悪しのようですね。)


「The efficacy of caffeine under states of reduced alertness is quite consistent.」注意力の落ちているときには有効。


「These effects were rather the result of complex interactions with dose, subject, and task variables.」それ以外は実験条件が違うからようわからん。(わからんのかい。)


意訳で失礼。「」内は引用。()内は僕のつっこみ。(自分で意訳しておいて自分でつっこむのはどうか、とか言わない。)


以下僕の見解。注意力の落ちているのが改善する程度ならば、疲れているときにはさっさと寝て、寝ぼけ飛ばしに起床直後にカフェインを摂ってから仕事(勉強)をするのがよさそう。


果糖が空間記憶を弱めるって話(要検証)から考えると、カフェインは果糖入りのカフェイン飲料(リポD、コーラなど)よりも、コーヒー、紅茶などの抽出飲料か錠剤(エスタロンモカ12, amazonとか)から摂ったほうがよさそう。


ほなまた
大学院入学希望者向けの研究室情報。名大環研神経系1(視覚神経科学)


長波長励起で深いところまでよく見える、とても高そうな二光子励起蛍光顕微鏡。
神経細胞への遺伝子導入法一覧
樹状突起の”ホットスポット”を見るための二つの技術革新