電子ドラム用メッシュパッドのヘッドが破けたので、安価に自作。

便利アイテム#20


以前紹介した要領で作ったメッシュパッドのヘッド部分(天面)に穴が開きました。
TMP8Sのヘッドを交換するならマッフルヘッド8 inch (sound house)が安くていい感じです。
もっと安くしたい場合は自作できます。


○材料と道具


○手順

  1. 四隅の留め具をチューニングキーで外して穴の開いたヘッドを取り外す。
  2. ヘッドの枠だけ必要なので、なるべくきれいに枠からヘッドをカッターナイフで切り取る。
  3. 切り取った後をなめらかにするために、枠にテープを巻く。
  4. 網戸の網を30 cm x 30 cmぐらいの大きさにハサミで切り取る。
    • 以降「網」と呼称する。
    • 繊維の向きに沿って切る。
    • 同じサイズで3枚切り出す。
  5. 切り取った網を体の正面で正方形になるように机の上に置く。
  6. その上にテープを巻いた枠を、だいたい真ん中に来るように置く。
  7. 網の四隅を枠に沿って折り曲げ、枠上の1:30, 4:30, 7:30, 10:30の位置で折り重ねた網戸と共に洗濯ばさみで留める。
  8. 網の手前の縁を枠に沿って折り曲げ、4針程度縫う。(縫い方は下記参照)
  9. 網の縫い付けられた枠を机の上に置いたまま90度回す。
  10. #5〜#9をあと三回繰り返す。
  11. 4カ所縫えたら、洗濯ばさみを外す。
  12. 枠から3 cmくらい残して網の四隅をハサミで切り取る。
  13. 二枚目の網を机の上に置く。
  14. その上に網の縫い付けられた枠を、だいたい真ん中に来るように置く。
  15. 二枚目の網と枠に付いた網の繊維の向きをそろえる。
  16. #7〜#15を行う。
  17. 三枚目の網を机の上に置く。
  18. その上に網の縫い付けられた枠を、だいたい真ん中に来るように置く。
  19. 三枚目の網と枠に付いた網の繊維の向きをそろえる。
  20. #7〜#15を行う。

ヘッドできあがり。
 あとは机の側が天面になるようシェルに押し込んで、リムを付けたら完成。押し込むときに余らせた網がシェルとの接合面にくるようにすると打撃面の網が保護されて良いと思います。

  • 縫い方(適当で大丈夫です。)
    1. 針に糸を付ける。
    2. 糸の付いた針を枠の5 mmくらい内側の網目に通す。(天面から)
    3. 針を枠の外側から通す。
    4. 一手前の網目から5 mm〜1 cm程度離れた位置の網目に通す。(天面から)
    5. 針を枠の外側から通す。
    6. #4〜#5をあと3回繰り返す。
    7. 糸の終端と針に付いている側の糸を結ぶ。(結び方は下記参照)
    8. 針側の糸を結び目から1 cmくらいの位置でハサミで切る。
  • 結び方(普通に結んだらよいです。)
    1. 左手にピンセット、右手に針側の糸を持つ。
    2. ピンセットの先、曲がっている辺りに針側の糸を2~3周巻き付ける。
    3. ピンセットで終端をつまむ。
    4. ピンセットに巻き付けた針側の糸につまんだ糸の終端を通す。
    5. #2〜#4をあと1〜2回繰り返す。
    6. 終端と針側の糸を手でつまんでしっかりと引っ張って結ぶ。


○補修
しばらく使っていると三枚目、つまり表面の網から破けます。
網と枠をつないでいる糸を切って取り外し、新しい網を上記の要領で取り付けると元通りです。
三枚目が破けた状態で使い続けると二枚目が破けて直すのが面倒なので、三枚目が破けたら早めに尚した方がいいですよ。


○まとめ
 90 cm x 180 cmの網戸の網から18枚の 30 cm x 30 cm網が取れるので、他の材料を入れても三枚セットで200円くらい。補修に使うのは一枚なので60円くらいですね。まぁ安く上がったんじゃないですかね。


ほなまた
大学院生募集中! 名大環研神経系1
大学院入学希望者向けの研究室情報。名大環研神経系1(視覚神経科学)


参考文献


関連記事