実験ノートに被検索性を付加する

 実験系の研究者のみなさんはノート、ルーズリーフ、裏紙に書いたり、PCに直接入力したりなどいろいろな方法で実験の記録(以降、実験ノート)を取っていると思います。上司(教員や先輩など)から「実験ノートは研究室の持ち物なので、自分以外のひと(上司とか、引き継いだひととか)が読んで分かるように書きましょう。」って言われたことないですか?僕もそう思います。それに加えて、さらにもうひと手間足しておくと残していったノートがきっと重宝されますよ。
 そのひと手間ってのは、実験ノートに被検索性を付加しておくってことです(詳しくはベストセラーになった「情報は1冊のノートにまとめなさい/奥野宣之著, amazon」で紹介されています。)。まぁ仕組みは簡単で、ノートを日付で管理するtxt形式の索引を作るPCで全文検索するの三点の組み合わせです。この仕組みは実験ノートととても馴染みがよいですよ。特にノートやルーズリーフを使われる方におすすめ。PCに直接入力する方は、下記の「ノートを日付で管理する」だけでも読んで下さいな。というわけで、今回はこの仕組みを応用して実験ノートに検索性を付加する方法について記します。


○ノートを日付で管理する
 実験開始前に、ノートの上隅に日付とタイトルを書きます。大体のノートの上隅には日付を書く欄がありますよね。無ければ一番上隅に書けば良いと思います。日付の形式はお好みでよいと思います。僕はyymmdd(yy=西暦の下二桁, mm=月, dd=日)という形式を使っています。あと、簡単な実験タイトルを付けておくとあとで便利ですよ。ひと目で何をやったか分かるようなタイトルが好ましいです(例 xxKO mice genotypingとか。)(この辺は「アット・ザ・ベンチ/キャシー バーカー著, amazon」に詳しいです。あ、改訂されたんですね。)。
 あとは読みやすくするために、ひとつのページには一つの作業について書く、つまり、一日に複数の作業をする場合にはその都度ページを変えて書くというのもおすすめです。


○txt形式の索引を作る
 時間のあるときに、ノート番号、日付、タイトルの入った索引をtxt形式で作ります。たとえばこんな形式です。

実験ノート#zz yyddmm-yyddmm
yyddmm xxKO mice genotyping
yyddmm wt mice slice culture(P0 visual cortex....)
:
:

実験ノート#aa yyddmm-yyddmm
yyddmm xxKO mice 世話
:
:

 これを一つのファイル("実験ノート索引.txt"とか)に書いておきます。ちょっとめんどうですけど、ブラインドタッチ(研究者向けブラインドタッチのすすめ。参照)が出来れば1時間もかからずにノート一冊程度の索引を作れますよ。


○PCで全文検索する
 索引を作った後は以前紹介したグーグルデスクトップやエディターの検索機能で一発検索ですよ。NoEditorGrep検索(複数ファイルにまたがって、複数の検索対象を一覧表示)が出来るのでおすすめです。


まとめ
 この方法は元のノートに手を加えず、被検索性を後付けできるのもいいところだと思います。実験ノートに日付とタイトルを入れている研究者は結構多いと思うので、とりあえず2〜3冊やってみてはいかがでしょうか。便利ですよ〜。
 ノート術はいろいろなひとの意見を参考に改良して、自分用のノート術にしていくのが良いと思います。自分に合わないと思ったらやめればよいんじゃないですかね。


あと、いくつかおまけ。
おまけ1

  • そういえば、索引作りの最中に実験アイデアのメモ書きなんかが見つかったり、ちょっとした気付きがあったりしましたね。


おまけ2

  • txt形式でセーブした後に、実験ノート毎に索引をプリントアウトして、そのノートの見返し(表紙の裏です。)にのり付けしておくと便利ですよ。ノートに目星が付いている場合にはこれだけ見たら片付きます。


おまけ3
○実験ノートを自炊する
 当分使う予定がない、または一応保管しておきたいノートは、全て裁断してScansnapで取り込みPDF形式にする(自炊というそうです)というのも良さそうです(参考、isologue ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版)。もしきれいに書いてあればあとでOCR(文字認識)してテキスト情報を足すことも出来ますよ。OCRは手書き文字を完璧に認識することが(いまのところ)出来ないので、このときもtxt形式のノート索引があると便利よいでしょう。

  • 実験ノートを自炊するためには以下の点に気をつけると良いと思います。
    • ノート書く際、上下左右端(特に見開きの真ん中)に1~2cmていどの余白を残しておくこと
    • ノートに紙や図を貼るのは一枚まで。


ほなまた
大学院入学希望者向けの研究室情報。名大環研神経系1(視覚神経科学)


関連記事